羽子板ページ開設
赤ちゃんが産まれて初めて迎えるお正月。
女の子の初正月(はつしょうがつ)に飾る『羽子板』
最近では、モダンにインテリアとして、季節飾りや雛人形に添えて、おしゃれにお部屋の空間を彩るアイテムとしても人気です。
室町時代の宮中のお正月遊びの一つであった羽子板。
江戸時代後期頃には、歌舞伎十八番の役者の姿を押し絵の技法を用いて羽子板に誂えたものが人気を集めました。
写真がない時代の庶民の楽しみでもあったようです。今に例えると、人気俳優やアイドルのグッズを集める感覚に近いですね。
邪気をはね(羽根)のけて、これから大きく成長する子供が病気をせず、健やかに育ちますようにとの願いが込められています。
羽子板で打つ羽根の黒い部分は、『無患子(むくろじ)』という木の実で、読んで字のごとく、子供が患わないようにという意味があります。
羽子板のベースとなる桐の板の型が末広がりなことから、子供のこれからの人生が歳を重ねるにつれ、広がっていくようにとの意味合いもあります。
最近は、丸い目が特徴的な可愛いらしい表情の近代的な羽子板や、江戸時代から伝わる東京都指定の伝統工芸『つまみ細工』を用いたものなど、多くの種類の羽子板が作られています。
あなたのお好みの『ひとつ』を見つけてみてください。
▼ 羽子板ページはこちら
永光オンラインショップ – 羽子板 –